· 

東西線津田沼直通電車を知っていますか?

 最近は都心に出るのに東西線を利用している。日中なら西船橋始発の各停に乗れば座れる。急ぐときは快速を利用している。

 

 東西線を利用する最大の理由は運賃だ。西船橋からたいていの目的地まで283円で行ける。北総線の沿線住民からすれば驚きの運賃だ。西白井から1駅の新鎌ヶ谷駅までの運賃より安い。

 

 先週、平日の18時頃、通勤時間帯だったが、京橋から銀座線経由で思い切って東西線に乗ってみた。日本橋で到着した電車に行く先を確認しないまま飛び乗った。どういうわけか列の先頭に並んでいた人が乗らずに見送っていたが、気にも留めなかった。

 

 乗った電車は日本橋発18時16分の電車だった。運よく快速電車だった。西船橋に近づいたときにドアの上の行き先表示が西船橋の次が船橋と表示されており、終点が津田沼になっていた。最初、乗換える客に対する案内サービスなのかと思ってしまった。

 

 しかし、そんなはずはなかった。乗った電車は直通のJR津田沼直通電車だったのだ。これまで東西線と総武線が乗り入れていることをまったく知らなかった。

 

 結果的に日本橋から船橋まで27分(419円)でたどり着くことができた。運賃は西船橋で乗換えた場合と変わらないが、得した気分になった。

 

 後で調べたら、東西線の津田沼までの直通電車は平日の朝夕の通勤時間帯のみの運行になっていた。朝は相当、混んでいるだろうが、夕方の電車はそれ程でもないようだ。今後もタイミングが合えば、都心からの帰りに直通の津田沼行きを利用してみたい。

 

 🔗都心に出るなら東西線がおすすめ!