
11時過ぎに日傘を差した高齢の女性がコミュニティバスのバス停の後ろの東武線の駅舎の庇の下に立っていた。まだ日陰がちょっとしかできていなかった。
次に見ると女性は日傘を差したまま西白井線のバス停の上屋の下に立っていた。日が陰ると今度はコミュニティバスのバス停に移動した。するとまた日射しが強くなったが、その後はずっとバス停に並んでいた。11時半に目的のバスが来るまでそこで待っていた。
本日の11時08分のナッシー号の乗客は14人だった。13分にロータリーに入って来た北総循環線(ちばレインボーバス)はコミュニティバスのバス停で止まり2人を降ろして自身のバス停に移動した。11時30分に出て行く車内には1人が乗っていた。
今日もコミュニティバスのバス停の後ろや前に停車している一般車両が多い。
11時20分にセコメディック病院のバスがいつもより早く駅に入って来てコミュニティバスのバス停の後ろに止まり、乗客を降ろしてイオン側に消えて行った。コミュニティバスのバス停の後ろでいつも乗客を降ろしている東邦鎌ヶ谷病院のバスが今日は定休日なので降車場所を変更したのだろうか。
タクシーの専用降車場のすぐ後ろに長いこと軽が止まっており、前方の待機しているタクシーに専用降車場がはさまれて停車スペースが確保できず、ロータリーに入って来たタクシーが横の道路でお客を降ろしていた。
時34分頃にイオン側からセコメディック病院のバスが戻って来て再びコミュニティバスのバス停の後ろで40分まで待機していた。
12時近くなってコミュニティバスのバス停後方の東武線の駅舎の庇の下にようやく日陰ができていた。